
新見公立短期大学 地域福祉学科 2年課程 鷲見 珠生 さん
目指す分野 | 高齢者分野 |
---|---|
目指す資格 | 介護福祉士 |
目指す職種 | 介護職員 |
取材年 | 2018年 |
- Q1.この学校に入ったきっかけは?
- 介護福祉士になることを目指して入学しました。地域の中で学ぶことができる点や、自然豊かな環境で落ち着いて勉強できるという点に魅力を感じて、この学校を選びました。
- Q2.学校に入って楽しかったことは?
- 地域の方と関わるボランティアや地域のお祭りに参加したことです。蕎麦を通した地域交流や、お囃子で街中を練り歩いたことはとても楽しかったです。
- Q3.学校に入って大変だったことは?
- 実習が一番大変でした。最初は技術がうまくいかず悩んだこともありましたし、利用者さんとじっくり関わる余裕もなく、一人一人を理解することが難しかったです。
- Q4.学業以外でしていたことは?
- アルバイトをしていました。地域の方がよく来られるお店だったので、アルバイト中でも関わりがあり、楽しく働かせてもらいました。
- Q5.就職活動はいつから始めましたか?
- 平成29年7月頃から、施設見学に行き始めました。


- Q6.就職活動の情報はどのように集めていましたか?
- 県ごとに開催される福祉の会社説明会に参加したり、福祉人材センターから情報をもらったりしていました。
- Q7.何箇所くらい面接を受けましたか?また、1番最初に面接を受けたのはいつですか?
- 1カ所です。9月の中旬くらいに受けました。
- Q8.一般企業等の採用試験を受けましたか?どういった業界ですか?
- 受けていません。
- Q9.採用試験はどんな内容でしたか
- 個人面接で15分程度でした。


- Q10.面接で驚いた質問は?その質問に対してどのように返しましたか?
- 特にありませんでした。
- Q11.就職活動で大切にしていたことは?
- できるだけたくさんの施設見学に行くことと、自分のやりたいことや目指すことに合った施設かどうかを見ることについて気をつけていました。
- Q12.なぜ、その法人に就職を決めたのですか?
- 小規模の施設で、利用者さんとじっくり関わることができるという点と、地域との関わりを持ちながら生活してもらえるという点に魅力を感じたからです。
- Q13.将来の目標はありますか?
- 私は利用者さんの幸せのために考えて行動できる介護福祉士になりたいです。また将来は、働きながら社会福祉士を取得して、よりたくさんの人の力になりたいと考えています。