
岡山県立大学養成校情報 保健福祉学科 社会福祉学専攻 4年課程 三木 詩織 さん
目指す分野 | 障害者分野 |
---|---|
目指す資格 | 介護福祉士、社会福祉士 |
目指す職種 | 生活支援員 |
取材年 | 2018年 |
- Q1.この学校に入ったきっかけは?
- 社会福祉士と介護福祉士の両方の資格が取得できること、また国公立大学で学費を抑えることができることが大きかったです。
- Q2.学校に入って楽しかったことは?
- 学部の友達との関わりが一番楽しかったです。一緒に実習を乗り越えた仲間であり、またたくさんの刺激をもらったりしながら、楽しく4年間過ごせました。
- Q3.学校に入って大変だったことは?
- 実習が大変でした。介護福祉士・社会福祉士の二つの資格を目指していたので、夏休みと春休みがほぼ無いような状態で、日誌等も書きながら一か月過ごしたのはやはり大変でしたが、いい経験になったと思います。
- Q4.学業以外でしていたことは?
- 障害のある方の施設でアルバイトをしながら、ボランティアも定期的に行っていました。ボランティアは一度人と繋がると、またそこから新しく繋がれたりもして、様々な勉強をさせていただきました。
- Q5.就職活動はいつから始めましたか?
- 4年生の5月あたりから情報収集を始めました。一番頑張ったのは4年の夏休みで、今しかできないチャンスだと思っていろんな施設へ見学に行きました。


- Q6.就職活動の情報はどのように集めていましたか?
- 事業所のホームページを見ることが多かったです。
- Q7.何箇所くらい面接を受けましたか?また、1番最初に面接を受けたのはいつですか?
- 1カ所しか受けていないです。6月に内定をいただき、そこからも就職活動は続けていたのですが、結局最初に受けた就職先を選びました。
- Q8.一般企業等の採用試験を受けましたか?どういった業界ですか?
- 受けていないです。
- Q9.採用試験はどんな内容でしたか
- 筆記試験として簡単な一般教養+福祉の問題、それと個人面接でした。


- Q10.面接で驚いた質問は?その質問に対してどのように返しましたか?
- 『総理大臣になったらなにをしますか?』と聞かれ、その場でパッと思いつかなかったので「福祉のことをします……」と答えてしまいました(笑)
- Q11.就職活動で大切にしていたことは?
- 施設見学に行った際、援助技術もそうですが、なにより利用者様も職員の方も笑顔で楽しまれているかどうかを重視しました。
- Q12.なぜ、その法人に就職を決めたのですか?
- 様々な取り組みを新しくしようとしているところや、また職員の方も利用者様も楽しそうだったところを見て決めました。
- Q13.将来の目標はありますか?
- いろいろな施設を見学して、こんな場所があればいいのになぁという夢が膨らんだので、いつか自分でも独自に居場所づくりができればいいなと思っています。