
新見公立短期大学 地域福祉学科 2年課程 横田 裕己 さん
目指す分野 | 高齢者分野 |
---|---|
目指す資格 | 介護福祉士 |
目指す職種 | ケアマネジャー |
取材年 | 2020年 |
- Q1.この学校に入ったきっかけは?
- 実家から通えて、介護福祉士の国家資格が取得できるので入学しました。
- Q2.学校に入って楽しかったことは?
- 他県から来ている学生が多かったので、方言や名物、それに正月に食べるお雑煮の話など、お互いの地元の話をしたことです。
- Q3.学校に入って大変だったことは?
- 実習で、利用者さんとのコミュニケーションの取り方が難しかったです。例えば、話しかけ方や話しやすい雰囲気づくりは、なかなかうまくいきませんでした。
それから、授業では「医療的ケア」や「発達と老化の理解」などの科目が難しかったです。 - Q4.学業以外でしていたことは?
- 実家近くのレストランでアルバイトをしていました。農山村部なのでお客さんに高齢者も多く、分かりやすく丁寧、簡潔に説明するよう心掛けることで接し方やマナーなど様々なことを学びました。
- Q5.就職活動はいつから始めましたか?
- 令和元年8月頃、岡山の「福祉就職フェア」に参加したのが始まりです。


- Q6.就職活動の情報はどのように集めていましたか?
- 4月の終わりに大学へ福祉人材センターの人が来られて、皆でネット登録をしました。その後、福祉人材センターから送られてきた資料や法人のホームページで情報を集めていました。
- Q7.何箇所くらい面接を受けましたか?また、1番最初に面接を受けたのはいつですか?
- 1か所です。10月中旬に受けました。
- Q8.一般企業等の採用試験を受けましたか?どういった業界ですか?
- 受けていません。
- Q9.採用試験はどんな内容でしたか
- 筆記試験は一般教養と作文でそれぞれ60分程度でした。内容は計算問題と長文を読んで正解を選ぶ問題だったと思います。その後、個人面接が10分ほどありました。内容は「今まで頑張ってきたこと」を聞かれ、僕は昔、英検や数検を受験したことを話したと思います。


- Q10.面接で驚いた質問は?その質問に対してどのように返しましたか?
- 特に驚いた質問はありませんでした。よかったです。
- Q11.就職活動で大切にしていたことは?
- あいさつや身だしなみを、きちんと整えることです。
- Q12.なぜ、その法人に就職を決めたのですか?
- 見学に行かせていただいた際、とてもいい雰囲気で働きやすそうだなと思い、受験を決めました。特に、職員の方から声をかけていただき、話しやすかったことが印象に残っています。
- Q13.将来の目標はありますか?
- 利用者さんや職員さんから信頼されるような介護福祉士になりたいです。そして、自分を磨いて、将来はケアマネジャーをめざします。